ビオガーデン便り

4月11日の千年の森便り

厳しい寒さはどこへやら。陽の光がやわらかくのどかに照りつけ、一段と春めいてきました。
「フジクラ 木場千年の森」でも、いたるところで春の訪れを感じることができます。
やわらかい花弁が印象的なこちらの花はシャガ。
シャガには日陰や湿った場所に群生するという特徴があるからか、大きなタブの木の下や池のほとりで見つけることができました。

絵具や色鉛筆で「山吹色」を使ったことはありますか?
色の由来になったのは、黄金の花弁が印象的なヤマブキ。
4月から5月にかけて見頃を迎えます。

穏やかな春の陽気を満喫している生きものの姿を発見!
カルガモをしばらく観察していると、少しずつ瞼が下がり始めていました。
池の近くで昼寝なんて、とても気持ちよさそうですね。

鋭い目つきが印象的なこちらはツミ。

水浴びを終えて園内を飛び回った後、羽を大きく広げて高い木の上にとまっていました。
体を乾かしたいのかな?非常にダイナミックですね。
