株式会社フジクラ

  1. Home
  2. ニュースリリース
  3. フジクラとドコモ、小型で長時間発電が可能な新型燃料電池を実用化へ
        ~グリーン基地局への運用に向けた共同実験を開始~

NEWS RELEASES

製品情報

フジクラとドコモ、小型で長時間発電が可能な新型燃料電池を実用化へ
    ~グリーン基地局への運用に向けた共同実験を開始~

2017年12月20日

 株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)と株式会社フジクラ(以下、フジクラ)は、フジクラが新規に開発を進めている直接メタノール型燃料電池(Direct Methanol Fuel Cell)方式を用いた世界初の定格電力1kWの燃料電池(以下、本燃料電池)をドコモのグリーン基地局に適用する共同実験契約を本日締結しました。

 本燃料電池は、メタノールと空気中の酸素を化学反応させて高効率に電気を起こし、有害物質も発生しない静寂性に優れた発電機です。従来の燃料電池は大型で定置型でしたが、本燃料電池は本体サイズが20分の1以下で可搬性に優れているため、狭い場所やビルの上にある小さな基地局への設置、および災害発生時の被災地域への緊急の持ち込みが可能となります。
また、本燃料電池を基地局に適用する際の運用時間も、従来の3日間から4日間※1となり、これまで以上に長時間運用が可能となったことで災害時の停電などへの活用が期待されます。 
さらに、ドコモが開発を進めているソーラーパネル搭載のグリーン基地局と本燃料電池を連携運転させることにより、1週間以上の基地局の運営が可能となります。

 今回の共同実験では、ドコモが高知県で運用しているグリーン基地局で、災害発生を想定した長時間の運用や、ソーラーパネル電力と燃料電池の連携運転試験などを行い、 本日2017年12月20日(水)から2018年9月30日(日)までの期間で実証を完了する予定です。

 フジクラは、安全な保管が可能なメタノールで直接発電ができる燃料電池の高出力化と 安定動作により、燃料電池技術の高度化を検討しています。ドコモは、グリーン基地局を はじめとした環境に優しい基地局の構築や、災害時などに活用できる安心、安全のための 電力制御の研究を推進しています。

 両社はこれからも安心、安全の一環として、基地局や端末の緊急充電などに使える小型で 環境に優しい燃料電池や、バイオメタノールなどの再生可能燃料の研究を通じて、2020年代に向けて環境面でも貢献してまいります。

※1 5台で5kW、燃料200Lの場合となります。

*  グリーン基地局とは、再生可能エネルギーである太陽光発電を有効利用した、環境に優しく、災害にも強い基地局です。
   災害時、基地局への商用電源の供給が滞った場合でも、ソーラーパネルの太陽光発電単独で、基地局を運用し、日中の携帯電話の通信を確保いたします。
   また、グリーン基地局には燃料電池を備えており、夜間など太陽光発電で電力が賄えない場合には、基地局を 長時間運用いたします。

本件に関する報道機関からのお問い合せ先

【NTTドコモ広報部  豊田・山谷】
  TEL:03-5156-1366
  FAX:03-5501-3408

【フジクラ総務・広報部  吉村・硲間】
  TEL:03-5606-1110
  FAX:03-5606-1501

本実験の概要

1.概要

新型燃料電池をグリーン基地局に設置し、災害発生時の長期停電発生を想定したときの燃料電池単体の運用特性を評価します。さらに、グリーン基地局のソーラーパネル、蓄電池と連携運転させたときの長期間運用特性を検証し、燃料電池の耐災害特性の有効性や信頼性の実証を行います。

2.各社の役割

ドコモ グリーン基地局側の燃料電池接続構成の検討、燃料電池の単独運転、ソーラーパネルとの連携運転試験の実施
フジクラ 燃料電池本体の開発、グリーン基地局とのインターフェース準備、実装(電源インタフェース、制御インタフェース)

3.装置の特徴

(1)定格電力1kWの燃料電池
サイズ 137L(460mm×460mm×650mm)
重量 約70kg
電圧 DC48V
出力 1.0kW
運用時間 4日間(5台で5kW、燃料200Lの場合)

(2)グリーン基地局
   ① ソーラーパネルによる自家発電蓄電池による耐災害
   ② 自家発電電力、購入電力の最適切り替え制御
   ③ ソーラーパネルの発電データの遠隔保守、監視

燃料電池 

燃料電池

グリーン基地局(ソーラーパネル)

グリーン基地局(ソーラーパネル)

4.実証実験期間

2017年12月20日(水)~2018年9月30日(日)(予定)

5.実証実験場所

高知県南国市にあるグリーン基地局(予定)

PAGE TOP