• HOME
  • news
  • press release
  • The world's first sale of "13,824-fiber SWRTM /WTCTM" begins
    ~ Commercial rollout of related termination components also starts for hyperscale data center customers ~

press release

Back to list

press release

The world's first sale of "13,824-fiber SWRTM /WTCTM" begins
~ Commercial rollout of related termination components also starts for hyperscale data center customers ~

株式会社フジクラ(取締役社長CEO:岡田直樹)は、ハイパースケールデータセンタ向け光ファイバケーブルのラインナップに、世界最高の超多心光ファイバケーブルとなる「13,824心SWR® ※1/WTC® ※2」を新たに加え、販売を開始しました。
当製品は、関連成端部材とともに国外のハイパースケールデータセンタに納入され、既に布設作業を終えています。
新製品「13,824心SWR® /WTC® 」は、多心一括融着接続が可能な12心間欠固定型光ファイバリボン(Spider Web Ribbon® :SWR® )をフジクラ独自技術の細径高密度型光ファイバケーブル(Wrapping Tube Cable® :WTC® )に実装したノンメタリック仕様の光ファイバケーブルです。

データセンタ構築にあたり、光ファイバケーブルを地下に布設するには、埋設管路の数量や内径の制限もあり、より細径な光ファイバケーブルが求められています。
従来のWTC® では、6,912心のSWR® を実装した光ファイバケーブルが最多心でしたが、新製品では外径を40㎜以下に抑えたうえで、従来比の2倍の心数を実現しました。
また、「13,824心SWR® /WTC® 」の販売開始に合わせて専用の光ファイバケーブル分岐キットも製品化しました。
この分岐キットはSWR® 技術を応用したSpider Web Tube(SWT※3を採用しました。複数のSWR® を容易にユニット化できる特長を備え、融着架での接続処理作業時間の大幅短縮に貢献しています。
融着架は、内部のトレーを取り出して融着作業を実施できるマルチプレイ光ファイバ融着機能を備えています。トレーを取り出せない従来の融着架では、一人の作業者によって超多心光ファイバケーブルの光ファイバ接続・分岐作業が行われるのに対し、当社の融着架では、マルチプレイ光ファイバ融着機能により、同時に複数人で融着作業を実施できるようにしています。
融着架にもSWTを採用しており、複数人で作業する際に必要な光ファイバ余長をコンパクトに収納できることから、業界トップの超高密度かつ省スペース配線を実現すると同時に、光工事の作業時間を短縮し、早期のデータセンタ構築をサポートしています。

現在、クラウドサービスや生成AIの急速な普及・拡大により、通信トラフィックは加速度的に増加しています。
フジクラは既存インフラ網を効率的に活用できる細径高密度のSWR® /WTC® の供給により、高度な通信ネットワークの構築に寄与すると同時に、引き続き高品質かつ革新的な技術と製品開発によって、さらなる高度情報化社会の実現に貢献していきます。


13,824-fiber SWR TM /WTC TM

Fiber Optic Cable breakout kit

Splice frame delivered to hyperscale data center


Product website:
Outdoor WTC™ 144 - 13824F | Fujikura 

*SWRTM (Spider Web RibbonTM), WTCTM (Wrapping Tube CableTM) and SWTTM (Spider Web TubeTM) are registered trademarks of Fujikura.

*1 SWRTM (Spider Web Ribbon TM)
An optical fiber ribbon developed using Fujikura’s proprietary technology. It features a structure in which single-fiber optical fibers are bonded intermittently, providing excellent flexibility. This allows for high-density implementation within fiber optic cables, contributing to thinner and higher-density fiber optic cables.

*2 WTCTM (Wrapping Tube CableTM)
The name of a thin-diameter, high-density fiber optic cable developed by Fujikura using proprietary technology that implements SWRTM. It is a simple-structured fiber optic cable in which the optical fiber ribbons are covered with a tape wrapping. Compared to conventional fiber optic cables such as the slot structure mainly used domestically or the loose tube structure common overseas, it has a thinner and higher-density design, enabling the use of existing ducts and significantly shortening construction periods.

*3 Spider Web Tube (SWT)
A tube with an intermittently bonded SWRTM structure, characterized by excellent flexibility and elasticity. This product contributes to achieving industry-leading ultra-high-density, space-saving cabling inside splice frames.

  • HOME
  • news
  • press release
  • The world's first sale of "13,824-fiber SWRTM /WTCTM" begins
    ~ Commercial rollout of related termination components also starts for hyperscale data center customers ~