一覧に戻る
JECA FAIR 2025(第73回電設工業展)
開催概要
- 日時
- 2025年5月28日(水)〜2025年5月30日(金)9:00~16:00
(初日は10:30~17:00、最終日は10:00~16:30) - 場所
- インテックス大阪2・3・4・5号館
(フジクラ・ダイヤケーブルブース 4号館4ー68、西日本電線ブース 4号館4ー88)
出展内容
〈フジクラ・ダイヤケーブル〉
新製品となる遮水構造を有した耐火ケーブル「耐水性高圧耐火ケーブル」をはじめ、持続可能な社会実現に貢献する「高圧ケーブル」、「低圧ケーブル」、
「小勢力回路用耐火ケーブル」や「同軸ケーブル」などの各種ケーブルを展示します。
さらに、新製品(共同開発品)の自動直流漏れ電流測定器や活線シース・
シールド抵抗測定装置など「ケーブル診断装置」を、デモを交えて紹介します。
フジクラ・ダイヤケーブルのリリースはこちら
〈西日本電線〉
製品コンクール出展中の「電動型防保護管挿入機」は実展示と使用風景を動画で紹介します。
他にも、今春リリースしたアルミケーブル青色シース品、アルミ分岐ケーブル、ニシチューブ、屋内配線ユニットケーブル、無停電工事用機材等をサンプル展示します。
西日本電線のリリースはこちら
-
耐水性高圧耐火ケーブル 6600V NH-FP(WP)-T(フジクラ・ダイヤケーブル)
遮水構造を有した高圧耐火ケーブル -
自動直流漏れ電流測定器 ADC-10(フジクラ・ダイヤケーブル)
保全業務の効率化に貢献 -
アルミCVTケーブル(西日本電線)
銅に比べ安価で軽量
布設時の施工省力化が可能
青色のシースで視認性が向上し、盗難防止に繋がる -
電動型防保護管挿入機(西日本電線)
従来の油圧式を電動化し、1人作業を可能にした省スペース・軽量化工具で、 作業効率と安全性を向上