株式会社フジクラ

  1. Home
  2. ESG
  3. CO2排出量の削減(地球温暖化対策)

ESG

環境

CO2排出量の削減(地球温暖化対策)

方針・ガイドライン

 フジクラグループは、2025環境管理活動指針を定めました。RE100目標値として、「2030年度において再エネ率45%達成」として、CO₂削減量を定め、海外拠点も共通した目標としました。
 CO₂総排出量の削減として、2023年7月、SBTの認定を取得し、Scope1,2を2030年度33%削減(2020年度比)、Scope3を2030年度15%削減(2020年度比)を目標としています。

CO2排出量の算出方法

• フジクラグループのCO₂排出量は、年度毎のエネルギー別消費量に、エネルギー種類毎のCO₂排出係数を乗じて算出
• GHGプロトコルのスコープ2ガイダンスに示されたマーケット基準排出係数の使用に準拠
• 基準年度 国内・海外:2020年度
• 換算係数
  国内電力:環境省・経済産業省公表直近年度の電気事業者別調整後排出係数
  海外電力:IEAが公表した直近年度の国別排出係数
  国内外燃料:環境省が公表する直近年度の排出係数

排出GHG総量と使用エネルギー

 2023年度の排出GHG総量は、すべてCO₂で合計24万7千トンでした。そのうち、国内での排出は11万1千トン、海外での排出は13万6千トンでした。
 国内外で非化石証書によるCO₂のオフセット量は以下の通りです。
  国内:FIT非化石証書 1.9千トン  
  海外:(タイ王国)I-REC 2万8千トン (中国)緑色電力証書 1万0千トン

サプライチェーン排出量の算定(スコープ1、2、3)

 フジクラでは2023年7月のSBT認定取得を機に、Scope3の算定・開示範囲を国内グループから海外グループにまで拡大しました*1。カテゴリの分類を見直し、また、これまで算定が行えていなかった下流のカテゴリの排出量の計算も行っています。「カテゴリ11 販売した製品の使用*2」が最も大きくなっていますが、これはフジクラグループ会社が販売する電線・ケーブルの送電損失による排出となります。2023年度のScope3は大きく減少し、フジクラグループのSBT目標2020年度比で15%削減をクリアしています。これはカテゴリ11対象の電線の出荷数量が減少した影響が大きいと考えています。そのため目標を再設定する前に、引き続き2024年度の結果をモニタする予定です。

フジクラグループのScope1,2,3算定結果

*1 組織境界にGHGプロトコルの支配力基準の考え方を適用し、フジクラグループの算定範囲を定めました。そのためAFLグループの排出量を算定に含めていません。
*2 カテゴリ11の送電損失による排出は、ジュール熱の発生による電力損失から計算を行っています。算定にあたって、ケーブルの使用率のデータ入手が困難であるため推定値を使用しています。フジクラのScope1, 2と主カテゴリの排出量の変遷が見やすいようにカテゴリ11を含めたグラフと除外したグラフを作成しています。

2023年度の活動結果

 フジクラグループ2025環境管理活動指針(25環境指針)として2023年度は「CO2排出量を2020年度比9.9%以上削減」を目標に活動を行いました。省エネでは全社における継続した活動を展開しており、排出削減に貢献しています。特に削減量が大きい施策は、情報の共有化や他拠点での適用を進め、最大限に削減効果が出るようにしています。フジクラグループ全体でCO2排出量は、非化石証書によるオフセットを含め24万7千トンで2020年度対比29%減少となりました。
 
 2023年度の主な取り組み
  ①自社の排出するCO2排出量の削減
  ・省エネ:生産性向上と事業競争力を高める革新的なものづくりの開発、従来型省エネ活動の積極展開
  ・創エネ:太陽光発電を用いた再生可能エネルギーの導入を決定(3拠点)
  ・購エネ:RE100等の要件を満たす適切な環境証書と再エネの調達
  ②サプライチェーンで発生するCO2排出量の削減
  ・資源の再利用を推進
  ・主要原材料メーカー数社に二酸化炭素排出量削減に関するアンケートを実施
  ③製品のカーボンフットプリント削減
  ・一部の製品にてライフサイクルアセスメントを開始
  ・環境配慮型製品の開発

国内外CO2排出量と生産エネルギー原単位の推移

国内外CO2排出量と売上生産エネルギー原単位の推移

輸送・移動に関する活動

 物流活動に伴うエネルギー原単位改善について、2020年度実績値41.2KL/キロトンに対して2023年度は3%改善を目標としていました。これに対し、2023年度実績値については39.6 KL/キロトンとなり3.9%改善で目標を達成しました。2023年度はフジクラグループ全体として前年度と同様の出荷量だったものの、一般的にエネルギー効率が良いとされる大型車両(12t以上)の比率が前年度より高くなった影響で、原単位が改善しました。その結果、通期原単位は前年度実績値40.3KL/キロトンから1.8%改善しました。
 また、資源の効率的な利用促進を継続しており、梱包材・木製ドラムの再利用を進めています。さらには、積載率向上の為に開発した2段積用治具(正式名称:電線ドラムパレット)について、利用を積極的に推進しています。

梱包材・木製ドラム再利用状況

電線ドラムパレット

電線ドラムパレット

電線ドラムパレット

省エネの取り組み

環境省のキャンペーン推進

 フジクラグループは、地球環境にやさしい企業グループとして、環境省の進める2030年に向けた温暖化防止の新国民運動「COOL CHOICE(クール・チョイス)」に参加・登録を行い、積極的な取り組みを進めています。また、夏季の省エネやクールビズ、また冬季のウォームビズに取り組んでいます。

空調機更新、照明LED化更新

 2023年度は「空調機更新」「照明LED化更新」のガイドラインを作成しました。チェックリストの運用による計画的な更新を促すことで省エネを推進します。空調機は特定フロンR22の冷媒を使用したものを優先的な更新対象とし、2025年を目安として最短の更新完了を目指します。LEDは交換可能な照明全てを更新対象とし、2030年までに95%のLED化率を目指します。

事業所での取り組み(創エネ)

 佐倉事業所の第1駐車場、第2駐車場に太陽光発電システムを導入することが決定しました。駐車場に導入するタイプはカーポート式であり、近年商業施設などに導入されているものです。総パネル容量1,328kW、発電開始2025年5月末を見込んでいます。

グループ会社での取組み

 国内および海外グループ会社ではホリデーモード(休日に装置の消費電力を抑えるモード)をさらに進め、間仕切りによる空調エリアの狭小化、生産調整による設備停止時間の創出、アイドル時間の短縮、運転条件変更等により、無駄なエネルギー使用の撲滅に積極的に取り組んでいます。タイ地区では、生産状況に合わせこまめに停止できるようにするための設備の改造も行っています。

PAGE TOP