株式会社フジクラ

  1. Home
  2. ESG
  3. バックナンバー
  4. 2019
  5. フジクラグループの競争優位性

ESG

フジクラグループの価値創造

フジクラグループの競争優位性

競争優位性1 長期的な信頼関係 優良な顧客を有し強い信頼関係を構築

お客様ニーズに応えるつなぐテクノロジー

長期的な信頼関係を築く顧客価値創造サイクル

顧客価値創造サイクル/新たなニーズ

 フジクラグループは、営事製開※一体となり、お客様の要望に沿った商品をご提供しています。お客様の要望に応える、または期待を超えることで、お客様と深い信頼関係を築き、お客様と一体のチームになりソリューションを提供することを「顧客価値創造」と呼んでいます。この顧客価値創造を事業活動のサイクルとすることで、お客様や社会が抱える課題解決を果たし、フジクラグループの持続的な発展とよりよい社会の実現に取り組んでいます。
※営事製開: 営業‐ 事業部‐ 製造‐ 開発

現代社会に必須である電力網、通信網の社会インフラ整備

 現代社会は、電力ネットワークや通信ネットワークをはじめとした、さまざまなネットワークが構築され、それぞれが連携しながらその活動を維持しています。フジクラグループは、電力網や通信など社会インフラ基盤整備に求められる製品・ソリューションをご提供することで、世界中の国や産業の発展に貢献しています。

光ファイバ複合架空地線(OPGW)

光ファイバ複合架空地線(OPGW)

同軸ケーブル

同軸ケーブル

電力ケーブル

電力ケーブル

デジタルトランスフォーメーションを支えるインフラ

多様化するお客様ニーズに応えるデータセンタソリューション

情報通信事業の売上高推移

 情報通信技術はますます高度化が進み、データトラフィックは世界的に増大の一途をたどり、この大量データの流通を支える最先端のデータセンタ建設のニーズも、各地で高まりを見せています。
 フジクラグループは、創業130年余で培った世界トップクラスの技術力と豊富なラインナップで、お客様とともに課題解決に取り組み、システム要求に柔軟に対応し、最適なソリューションを提供します。フジクラグループの“つなぐ”テクノロジーは、先進のデータセンタ構築を通じて、デジタルトランスフォーメーションを支えるインフラの発展に貢献します。

データセンタ内で使用されているフジクラグループの製品

競争優位性2 技術力(研究開発) 次世代の技術と製品をいち早くカタチに

独創的な製品開発によるつなぐテクノロジーの強化

光ファイバの開発

マルチコアファイバ(19コア)
マルチコアファイバ(19コア)

 1970年代に開発が始まった光ファイバによる情報通信は、現在、不可欠な社会基盤です。
 ビッグデータや5Gサービスなどの今後ますます増加していく情報量に対応する次世代光ファイバとして、光ファイバ1本に複数のコアを持つマルチコアファイバの開発を進め、将来の光伝送基盤の実現に貢献していきます。

FPC(フレキシブルプリント基板)開発

FPCの一例
FPCの一例

 1979年に新規事業として電子部品分野へ参入し、積極的な営業とお客様からの改善要望にお応えしながら、開発~製造~営業体制を整備し世界市場で戦う基盤を整備してきました。

レアアース系酸化物超電導線材開発

800m級レアアース系超電導線材
800m級レアアース系超電導線材

 超電導技術は限られたエネルギー資源の効率的利用のために極めて有用です。フジクラでは、最も高い通電特性が得られるレアアース系高温超電導体を用いて、低炭素・高効率エネルギー社会を目指し、研究開発を進めています。

ミリ波帯通信デバイスの開発

高利得フェーズドアレー搭載60GHz帯ミリ波高周波モジュール
高利得フェーズドアレー搭載60GHz帯ミリ波高周波モジュール

 次世代高速無線通信に利用されるミリ波帯通信デバイスの開発を進めています。
 アンテナやフィルタなどの受動デバイスだけでなく、移動体通信網バックホールや、固定通信網ラストマイルなどの通信インフラ用途にミリ波通信モジュールを提供します。

既存技術を活用した新市場への展開

医療現場のニーズに貢献するフジクラの技術

フジクラグループは、これまで各事業部で医療関連向けの事業展開を行っていましたが、今後拡大が見込まれることから、関連事業の集約を進めています。
フジクラグループは、光ファイバ技術から派生した各種特殊光ファイバ、光部品、光情報処理技術と、エレクトロニクス技術から派生した高密度・超小型実装技術および高周波技術をベースに、医療分野のコア技術を「撮像」および「小型化」と位置づけています。現在、海外大手医療企業との各種実証実験等、医療機器開発の初期段階からの共創を推進し、フジクラグループ全体で売上高を100億円規模の事業として成長させることを目指しています。

コア+イノベーションの融合で次の成長ドライバーへ

医療向けコアテクノロジー

5G導入の技術的課題への対応

5Gで導入される次世代ミリ波フェーズドアレーアンテナモジュールの開発

ミリ波無線装置と高周波モジュール
ミリ波無線装置と高周波モジュール

 フジクラグループは、米国International Business Machines Corporation(IBM)社から5G関連のミリ波RF-IC( Radio Frequency Integrated Circuit、高周波IC)技術のライセンスおよび技術サポートを受け、「ミリ波」と呼ばれる28GHz帯の電波に対応したフェーズドアレーアンテナモジュールの製品開発を進めています。基地局の無線装置に搭載し高速無線通信を行う高周波モジュールの商用化を目指し、将来的には数十億円規模の製品にすることを目指しています。モジュールの開発は、光ファイバ製品で培った高周波設計技術や材料技術を活用します。

競争優位性3 社会変化への適応力 変化に適応できる組織風土

困難を乗り越えてきたレジリエンス力とものづくり改革による継続的改善

度重なる被災からの復活

 フジクラは、これまで幾多の災害に見舞われながらも、そのたび復活を果たしてきました。困難に屈しないレジリエンスの高さはフジクラの特徴のひとつであり、象徴的なものが2011年のタイ王国における大洪水です。
 フジクラグループの製造拠点も壊滅的な打撃を受けましたが、復旧・復興への強い意志のもとグープ社員一丸のチームとなり、2016年に洪水復興宣言に至りました。また、以前からのお客様から再度ビジネスチャンスをいただくなど、お客様との深い信頼関係があってこそ復興を成し遂げることができました。

乗り越えてきた幾多の困難
1923年 関東大震災で深川工場全焼(翌年復旧)
1945年 東京大空襲で深川工場全壊(同年復興)
2011年 タイ王国洪水で製造拠点被災(2016年完全復興宣言)

東京大空襲により全壊した深川工場

東京大空襲により全壊した深川工場

浸水したタイ王国の工場

浸水したタイ王国の工場

ものづくり革新活動

 G-FPS(Global/General Fujikura Production System)活動は、新たな社会の変化に対応できるものづくり経営の土台の整備を行い、バリューチェーン全体の一気通貫改善により最高のQCDS※を実現し、“未来につなげる高収益企業”への展開を図る取り組みです。
 世界に広がるフジクラグループにおける全ての事業活動のなかで、業務品質改善を継続的に図っています。改善活動の成果はグローバルフジクラ改善発表会などで紹介し、共有することでさらなる高みを目指しています。
※ QCDS: 製品の評価指数のひとつで、品質(Quality)、価格(Cost)、納期・入手性(Delivery)、対応・サポート(Service)の頭文字。

間接部門の業務品質向上

間接部門の業務品質向上

グローバルフジクラ改善発表会

グローバルフジクラ改善発表会

AIやIoT活用によるものづくりのデジタルトランスフォーメーション

AI +IoT によるデジタル製造革新

AIによる効率的な検査の導入
AIによる効率的な検査の導入

 フジクラグループではディープ・ラーニングを用いたAI(深層学習)の研究開発に取り組み、正解率を高める学習方法を確立し、製品製造工程での異常をAIにより可視化することで、AIによる効率的な検査の導入を進めています。
 2015年からAIの研究を進め、2017年に製造ラインにおけるAI実用化の第1弾として外観検査システムの開発を始め、2018年より無人で運用しています。
 検査対象はグループ会社のオプトエナジー社が製造するレーザダイオード(LD)ウエハであり、これはファイバレーザの基幹部品です。導入から1年以上、安定的に無人での外観検査を実現しています。製造業でAIを実用している事例は極めて少なく注目を集めています。これからも製品製造工程へのAI 適用を進めることにより、AI+IoTを活用したものづくりを推進していきます。



IoT活用による地域の社会課題解決

長野県大町市との連携協定を締結

 フジクラグループは、長野県大町市と2018年10月に連携協定を締結し、ICTやIoTを活用した市民サービスの向上に資する新たなサービスの立ち上げを目指し、技術と行政の課題を実証実験で確認しながら社会実装を実現する取り組みを開始しました。オープンイノベーションを通じて、コト売りビジネスによる新たな事業創造に取り組んでいます。

大町市で使用されている除雪車

大町市で使用されている除雪車

今回搭載したGPSトラッカー

今回搭載したGPSトラッカー

Smart Mapによる作業エリアと作業動線の把握

Smart Mapによる作業エリアと作業動線の把握

PAGE TOP