CSRトップページ
CSR統合報告書(HTML)
報告書について
トップメッセージ
特集
ステークホルダー・ダイアログ
事業概要とCSR
環境
消費者課題
人権、労働慣行
コミュニティへの参画及びコミュニティの発展
組織統治
公正な事業慣行
第三者意見、ご意見を受けて
第三者保証
データ集・対照表

CSR

CSR統合報告書

フジクラグループCSR統合報告書2016
〔ISO26000 中核主題〕 人権、労働慣行

安全衛生

安全衛生活動

「安全は全ての基本であり、大切な企業基盤である」との安全衛生基本方針に基づき、グループ全体での安全衛生活動を推進しています。

交通安全運転講習会

交通安全運転講習会

フォークリフトテスト

フォークリフトテスト

フジクラグループ安全衛生基本方針

安全はすべての基本であり、大切な企業基盤です。フジクラグループの経営ならびに全ての従業員は事業活動を進めるにあたり安全・法令遵守を最優先し、安全で働きやすい職場環境の実現と心身の健康保持増進に取り組みます。

具体的活動内容

フジクラグループ安全衛生活動推進体制

フジクラグループの安全衛生活動推進体制

2015年度安全衛生活動の方針・スローガンと活動

2015年度がスタートするにあたり、当社社長よりグループ全社へ「安全に関するメッセージ」が発信されました。メッセージには、経験の浅い作業者に対するしっかりとした教育訓練を実施すること、やってはいけないことを明確にし周知徹底することを含め、2015年度の安全スローガン及び安全衛生の柱7項目が示されました。

2015年度年度安全スローガン

「きめ細やか・深堀りの安全活動で 目指そうゼロ災職場!」

2015年度安全衛生活動の柱

2015年度の活動

2015年度は、安全意識の向上と危険予知の体得に向け、社員相互と管理者による日々の安全の声かけ、管理者による職場に潜むあらゆるリスクの総点検、リスクアセスメントの実施を重点活動として取り組みました。私たちの安全衛生に関する活動には、その他にも安全集会、リスクアセスメント、KY(危険予知)活動、構内運搬車輌の点検と教育、作業経験のない人や浅い人に対する教育、交通安全指導、OSHMSの取り組みによる当社グループ内での相互安全監査を進めました。

当社グループ安全衛生会議

安全集会

安全週間ビラ配り

【2015年度の労働災害発生状況(休業度数率)】(フジクラ)

2013年度 2014年度 2015年度
休業度数率 0.00 0.18 0.44

※休業度数率とは、休業災害被災者数/延べ労働時間数x100万時間

リスクアセスメント

労働災害の発生は、職場環境にあるリスクが顕在化したものと考えられます。見えないリスクを把握し、改善することが安全な職場環境の実現につながることから、危険性・有害性を摘出・評価し、除去または低減するリスクアセスメントに着手し、職場に潜む危険の芽を摘む活動を展開しています。また、この一連の活動を通じて、一人ひとりの安全意識を高める教育にもなっています。

OSHMSの取り組み

2009度より災害リスクのさらなる低減を実現するため、安全衛生活動を組織的、かつ継続的に実施する仕組みとしてOSHMSの導入を検討し、2010年度より運用を開始しています。2010年度から事業所相互による進捗の確認や仕組みの見直し等を実施し、事業所内での浸透を進めてきました。2015年度は、グループ全体の取り組みとして展開を継続しています。

※OSHMS:労働安全衛生マネジメントシステム

健康づくり

自らが健康度や疾病リスクを知り、自主的な健康づくりのベースとなる定期健康診断は、法定検査項目に当社独自の検査項目を加えて実施しています。付加検査項目には社会的に問題となっている生活習慣病の早期発見を目的とした検査項目を加えるとともに、発症リスクの高い因子を多く有する社員に対しては指導するなど、予防管理や一人ひとりの健康意識の向上に向けた取り組みを展開しています。

トピックス

■当社佐倉事業所は、2011年9月23日から2016年2月15日迄で1500万時間の無災害記録を達成しました。

■タイ国FETL社(Fujikura Electronics (Thailand) LTD.)は、全社挙げての安全衛生活動に積極的に取り組んでいます。同社は、2015年度も「事故ゼロ」を達成して、2015年8月、タイ国の労働大臣より「2015年度 事故ゼロ金賞」を受賞しました。さらに、2016年3月、タイ国の労働大臣より「2015年度工場安全賞」を受賞しました。

大災害に備える

基本理念・方針

当社グループは、2012年3月、「フジクラグループ事業継続ポリシー」を制定しました。さらにこのポリシーに基づく「フジクラグループ事業継続基本計画」、「本社機能事業継続計画」も併せて制定しています。

フジクラグループ事業継続ポリシー

当社グループは、以下の原則に従って、事業継続マネジメントを実践することにより、緊急事態発生時においても事業を継続し、企業としての社会的責任を遂行するとともに、商品とサービスの安定的な提供を実現します。

新国際防災戦略と当社グループの役割

当社グループは毎年3月11日に、社員一人ひとりに決意を促す社長メッセージ「東日本大震災を決して忘れない、風化させない!」を発信し、来るべき巨大地震に備えた防災・減災に向けた取り組みの再確認、また社員の意識の高揚と継続を図っています。

フジクラグループCSR委員会は、巨大災害に備える活動の一環として、2015年3月、仙台市で開催された国連第3回「国連防災世界会議」に参加しました。2030年までの新防災行動指針『仙台防災枠組み』である新国際防災戦略に基づき、グローバルに事業を展開しているグループ各社の国や地域でのリスクの再確認を行いました。

■新国際防災戦略『仙台防災枠組み』と当社グループの役割

当社グループCSR委員会は、国連防災世界会議の2030年までの新防災行動指針『仙台防災枠組み』の制定に伴い、そこに盛り込まれた内容・項目の中から、当社グループの役割、また、やらなければならないことを意識した取り組みを行っています。

【求められている企業の役割】

私たちは、国連、国や関係機関との連携を通して、『仙台防災枠組み』で定めた当社グループの果たすべき防災・減災への備えをさらに強めていきたいと考えています。

〔主な活動〕耐震訓練、起震車訓練、避難訓練、煙体験訓練、消火訓練、救護訓練、救命訓練、薬品流出訓練など

■当社グループの関連の基本方針等

グループ災害対策本部訓練

9月17日、「東京湾北部地震で当社本社が被災した」を想定した当社本社災害対策本部訓練を行いました。また、全社員を対象とした安否確認システムの訓練も行ないました。なお、この安否確認システムの訓練は年2回行っています。

10月19日、当社は、経営会議メンバー全員が参加して、当社グループの災害対策本部のシミュレーション訓練を行ないました。このシミュレーション訓練の目的は、「首都直下大地震発生後の事業継続の障害となる対応課題の選出と検討解決」です。この想定の下で、人命救助と事業継続に障害となる課題を踏まえ、危機対応能力の向上と不測の事態にも代行できる体制作りをめざしました。訓練の最後には、専門家による評価も行なわれ、当社グループの事業継続計画(BCP)のさらなる改善に向けたチェック&アクションを確認しました。

グループ災害対策本部訓練

グループ災害対策本部訓練

フジクラ本社防災訓練

10月8日、当社本社地区は、全部門及び本社地区関係会社を対象に社員全員による避難訓練と負傷者の応急手当の訓練を行ないました。

防災訓練

防災訓練

防災訓練

階段避難用車椅子講習会

南海トラフ巨大地震や首都直下型地震など巨大地震が近い将来に起きることが予測されています。そのような大地震ではエレベーターが緊急停止して使えなくなります。その非常時に、身体が不自由な社員や歩行が困難な社員、負傷している社員などをエレベーターを使わずに、高いビルの上階から階段を使って建物外へと避難させる必要があります。10月14日、当社本社では、防災訓練の一環として、非常時に身体が不自由で自立歩行ができない社員を階段を使って安全・迅速に降ろして、建物外へ と避難させるための「階段避難用の車椅子」の社員講習会を実施しました。講習会では、各フロアから代表が集まり、取り扱いの説明を受けた後、社員が実際に 階段を使っての実地訓練を交代で行ないました。

イーバックチェア講習会

イーバックチェア講習会

安否確認システムと常時携帯「防災カード」

当社グループは、「社員一人ひとりは、何ものにも替えがたい当社グループの大切な財産である」と考えています。この企業理念の下、当社グループは、近く予想されている南海トラフ巨大地震や首都直下地震など、大きな自然災害に備えた防災・減災への様々な取り組みを行っています。それらの取り組み例として、「安否確認システム」や常時携帯する「防災カード」などがあります。

■安否確認システム

当社グループでは、2010年から災害時に社員や家族の安否を確認する「安否確認システム」を導入しています。大きな災害が起きた時に、社員・家族の安全・無事を確認することは企業の最優先の責務として、社員一人ひとりの安否がわかるまで、繰り返し確認を行っています。また、社員はこのシステムに回答することを義務としています。このシステム運用の結果は、常に経営トップに報告されます。

■常時携帯「防災カード」

当社グループでは、震災等の大災害から身を守るために「防災カード」を常時携帯用として全社員に配布しています。そのカードに掲載されている内容は、「大地震発生時にとるべき行動(被災場所別)」、「防災への備えチェックリスト」、「安否確認システムへの回答」などで、いづれも社員の命を守るための必須項目となっています。

事業所で取り組む防災活動

佐倉事業所のCPX訓練

当社佐倉事業所は、秋の総合防災訓練に加え、2015年6月と7月に事業継続を念頭においた防災本部機能強化のための初のCPX訓練を実施しました。他部門との連携や情報確認・連絡方法等反省点も見つかり、今後の活動強化に活かしていきます。

CPX訓練

CPX訓練

CPX訓練

鈴鹿事業所の防災活動

当社鈴鹿事業所は、10月7日に大地震を想定した総合防災訓練を実施しました。当日は、出勤者全員が一次避難から三次避難まで行い、避難経路の確認や迅速な行動、的確な情報伝達など、いざという時に備えて訓練しました。避難訓練の他に、自衛消防隊による負傷者救護訓練や消火器訓練、屋外消火栓を実際に使用した放水消火訓練も同時に行っています。

また、6月26日には事業所BCPに沿ったCPX(指揮所訓練)を実施しました。CPXでは鈴鹿事業所災害対策本部の組織体制が有効に機能するかの確認と、発災後の参集行動、対策本部設営、情報の収集・整理・集約等について、手順の確認・習熟を図る目的です。施設班や行動班など6つの各班が与えられた役割に従い、さまざまな被害想定に合わせて情報収集や状況判断に努めました。

CPX訓練

防災訓練

沼津事業所の災害対策本部運営訓練

当社沼津事業所は、シナリオ提示型の災害対策本部運営訓練(CPX)を実施しました。訓練時の状況想定は、東南海地震M8.5とし、事業所では震度6強を想定した訓練です。訓練では、指示の伝達、各班による対応活動に基づく情報収集など初めての訓練に戸惑う場面もありましたが、今回の訓練を通して得られた成果や課題をもとに必要な対策を講じています。

災害対策本部運営訓練

災害対策本部運営訓練

災害対策本部運営訓練

石岡事業所の防災訓練

当社石岡事業所では、定期的に防災訓練を実施しています。2015年9月11日には、従業員全員参加による防災訓練を実施しました。訓練内容は地震による火災発生を想定し通報訓練、避難訓練、消火栓や消火器による消火訓練、タンカによる救護訓練などを行いました。このように日頃から、様々な防災訓練を重ね、従業員一人ひとりの防災に対する意識を高めることで、有事の際に全従業員が迅速で適切な対応が出来るように努めています。

防災訓練

グループで取り組む防災活動

当社グループは、世界24の国と地域で事業を展開しており、それぞれの国や地域で様々な災害等に遭遇することが想定されます。私たちは、今後増えると予想される巨大災害への備えとしてグループを挙げての防災・減災への取り組みを進めています。

グループで取り組む防災活動

グループで取り組む防災活動

グループで取り組む防災活動

グループで取り組む防災活動

グループで取り組む防災活動

グループで取り組む防災活動

グループで取り組む防災活動

グループで取り組む防災活動

グループで取り組む防災活動

■2015年度の防災活動参加者数

会社数(社) 社員数(人)
当社・国内グループ会社 24 4,228
海外のグループ会社 19 34,268
合計 43 38,496

〔主な活動〕耐震訓練、起震車訓練、避難訓練、煙体験訓練、消火訓練、救護訓練、救命訓練、薬品流出訓練など

フジクラグループの安全衛生活動

当社グループの安全衛生活動については、「社員の安全は何よりも優先する」とするグループ理念に基づきさまざまな安全衛生活動を行っています。さらに、職場における安全衛生活動と共に社員の健康づくりや交通安全の活動、働きやすい職場づくりの活動、家族も参加したレクレーション活動などが多くのグループ会社で行われています。これらのグループの活動をまとめますと以下の通りです。

活動の分類 企業数(社) 活動件数(件) 主な活動の事例
職場の安全活動 21 34 ・職場安全会議
・安全パトロール
・危険予知活動
・フォークリフト安全講習
・安全教育
・安全体操
働きやすい職場づくり 33 49 ・ワーク・ライフ・バランスの各種制度
・メンタルヘルス
・ノー残業デー
・クリーンオフィス実施
・従業員誕生日会の開催
・社内旅行
防災活動 39 56 ・防災訓練、災害対策本部運営訓練
・AED講習
・BCPバックアップ拠点で備蓄品常備
・洪水防止訓練
・防火訓練
・食中毒応急演習
健康づくり 34 56 ・体組成計・血圧計・健康コックピット設置
・ソフトボール交流戦で健康づくり
・歩数イベントなどに参加し健康づくり活動
・昼休みの健康づくり
・社員スポーツ大会
・禁煙マラソン
家族参加レクレーション 18 25 ・従業員の子供を招待し事業所見学ツアー
・家族参加の夏祭りの開催
・家族参加のレクレーション
・家族参加の社内旅行
・子どもの日のプレゼント
・夏のバーベキューパーティ
交通安全 35 48 ・交通安全講習会
・救命講習会
・通勤マイカ-の自己チェック
・マナーアップ大会参加
・身を守る運転教習
・シートベルト・スタッドレス点検

数字でわかるグループの活動(安全衛生/職場環境改善の活動)

数字でわかるグループの活動(安全衛生/職場環境改善の活動)

グループの安全衛生活動(リスト)

会社・部署 分類 内容
フジクラ本社 防災活動 防災訓練、グループ防止訓練でCPX、BCP訓練
交通安全 交通安全講習会
健康づくり 歩数イベント
働きやすい職場づくり ハラスメント防止の強化、プレゼンティーズム測定、メンタルヘルス、ノー残業デー
その他 FHAB(社員が共有で利用するスペース本社6F、2F)
オフィスの立ち作業化、職場のフリーアドレス化
フジクラ佐倉事業所 防災活動 CPX防災訓練
交通安全 危険予知活動
家族参加レクレーション 従業員の子供の事業所見学ツアー
フジクラ鈴鹿事業所 防災活動 防災訓練・事業所BCP CPX
交通安全 ゼロ災活動・管理者安全パトロール
警察署交通安全講話/交通安全指導
健康づくり 昼休みレク(10月歩こうデー 11月グランドゴルフ)、健康管理活動推進
働きやすい職場づくり ノー残業デー、クリーンオフィス
家族参加レクレーション 夏祭り(従業員慰労会)
フジクラ沼津事業所 防災活動 防災訓練、災害対策本部運営訓練
交通安全 リーチフォークリフト基礎講習、交通安全講話
健康づくり 年2回 事業所内レク実施、ノルディックフォーキングの体験実習、歯磨きキャンペーン
働きやすい職場づくり ノー残業デー、クリーンオフィス
フジクラ石岡事業所 防災活動 防災訓練
交通安全 交通安全週間の時のビラ配り、幟の掲揚、救命講習会
健康づくり 工業団地 ボーリング大会
その他 安全衛生活動の充実
フジクラ関西支店 防災活動 避難訓練、BCPバックアップ拠点で備蓄品を常備
健康づくり 体組成計・血圧計・健康コックピット設置
働きやすい職場づくり ノー残業デー、クリーンオフィス
フジクラ豊田技術センター 防災活動 防災訓練
フジクラ広島技術センター 防災活動 防災訓練
働きやすい職場づくり ノー残業デー、スポーツ観戦
フジクラ宇都宮営業所 働きやすい職場づくり 清潔な職場環境維持
フジクラ・FDC沖縄営業所 健康づくり 機器を活用しウォーキングやジム活用など健康づくり活動
フジクラ電装 防災活動 事業継続計画(BCP)策定
交通安全 交通安全講習会、安全運転競技大会参加
健康づくり 専門医によるメンタルヘルス研修会
第一電子工業 防災活動 避難訓練
交通安全 交通安全講習会、社内の交通立哨
健康づくり 歩行の奨励
働きやすい職場づくり ノー残業デー
その他 安全衛生活動で休業無災害記録の更新
西日本電線 防災活動 防災訓練、CPX訓練
交通安全 安全パトロール、大分市交通安全協会に加盟
健康づくり メンタルヘルスケア全員実施、禁煙マラソン、健康増進プログラム
働きやすい職場づくり ノー残業デー
家族参加レクレーション 従業員のご家族も招待し工場祭り
その他 職場安全会議、環境週間
シンシロケーブル 防災活動 防災訓練
東北フジクラ 防災活動 各種訓練実施
交通安全 安全パトロール、リスクアセスメント導入等
健康づくり ボウリング大会
その他 通勤マイカ-の自己チェック
働きやすい職場づくり 育児短時間勤務の対象範囲の拡大
米沢電線 防災活動 防災訓練、CPX訓練
交通安全 OSHMS活動
健康づくり インフルエンザ予防接種費を支援
安全 安全パトロール
働きやすい職場づくり 屋内禁煙化
沼津熔銅 交通安全 交通安全協会協賛金、製造G安全活動
健康づくり 昼休みの健康づくり、ソフトボール交流戦で健康づくり
働きやすい職場づくり 騒音測定(2回/年)、ノー残業デー
藤倉商事 防災活動 防災訓練
安全 安全衛生活動
働きやすい職場づくり ノー残業デー
スズキ技研 防災活動 避難訓練
交通安全 交通安全啓蒙
安全 安全衛生パトロール、安全予防処置
健康づくり 歩け運動、健康チェック
働きやすい職場づくり 育児休暇制度、介護休暇制度、短時間労働制度
フジクラコンポーネンツ 防災活動 防災訓練
交通安全 安全衛生委員会
健康づくり 歩数イベント
家族参加レクレーション 家族参加の夏祭り
富士資材加工 防災活動 消火訓練
安全 燃料用灯油漏れ緊急事態教育訓練
フジクラエンジニアリング 防災活動 防災訓練
交通安全 安全運転講演会
安全 交差点交通安全整理活動
働きやすい職場づくり ノー残業デー
フジクラプレシジョン 防災活動 防災訓練
交通安全 交通安全講習会他
健康づくり メンタルケア活動
働きやすい職場づくり ノー残業デー
家族参加レクレーション 社員家族参加のクリスマスパーティー、夏祭り開催
その他 全社ボーリング大会を開催などコミュニケ-ション活動
エフピーエス技研 防災活動 防災訓練
働きやすい職場づくり クリーンデスク
フジクラ物流 防災活動 防災訓練実施
交通安全 安全パトロールとフォークリフトの安全点検
健康づくり 歩数イベント参加
働きやすい職場づくり ノー残業デー実施
FSL(元シスコム) 防災活動 防災訓練の実施
交通安全 交通安講習会・安全パトロール
働きやすい職場作り ノー残業デー
オプトエナジー 防災活動 防災訓練
安全 交通指導
健康づくり 健康経営活動開始
ファイバーテック 防災活動 防災対策
交通安全 安全パトロール
安全 安全体操
フジ工営 防災活動 防災訓練
交通安全 交通安全講習会、安全パトロール
健康づくり 歩数イベントなどに参加し健康づくり活動
働きやすい職場づくり ノー残業デー、クリーンオフィス
協栄線材 防災活動 防災訓練
交通安全 通勤チェック、安全パトロール
健康づくり 昼休み時間を利用した歩行運動の実施で健康づくり
働きやすい職場づくり ノー残業デー、クリーンオフィス
家族参加レクレーション 従業員の家族を含め事業所の夏祭り
その他 健康増進プログラム
武蔵金線 防災活動 防災訓練
安全 安全衛生委員会,安全パトロールの実施、フォークリフト安全講習
働きやすい職場づくり 喫煙場所の制限
家族参加レクレーション 温泉、プール割引券の配布
その他 安全教育、安全パトロール
青森フジクラ金矢 防災活動 防災訓練、AED講習
交通安全 交通安全講話、マナーアップ大会参加
健康づくり 歩こうデー
働きやすい職場づくり ノー残業デー
家族参加レクレーション 社員の家族を工場案内し家族参観日
その他 私有車点検、シートベルト・スタッドレス点検等交通安全活動
フジデン 防災活動 防災訓練
家族参加レクレーション 家族参加のレクレーション
FETL(タイ国) 防災活動 防災訓練、事業継続計画(BCP)を作成
交通安全 安全運転キャンペーン
健康づくり 職場の健康促進と維持
働きやすい職場づくり 5S活動
その他 安全デー
DDK-T(タイ国) 防災活動 洪水防止訓練
交通安全 安全運転推進キャンペーン
健康づくり 喫煙低減キャンペーン
働きやすい職場づくり 週1回のノー残業デー
その他 健康管理と初期医療の認識
FATL(タイ国) 交通安全 新年を祝う祭りの朝の安全運転講話
健康づくり 運動会、毎年の健康診断
働きやすい職場づくり 大掃除/週1回の掃除の日
家族参加レクレーション 社員旅行/新年会
FCH(中国) 防災活動 防災訓練
健康づくり バドミントンクラブ活動
FZL(中国) 防災活動 防災活動、食中毒応急訓練、BCP策定、メンテナンス実施
交通安全 安全パトロール、交通安全講習会、交通安全指導
健康づくり サッカー試合、ヨガ訓練
働きやすい職場づくり 騒音下げ改善
FCL(中国) 防災活動 消防安全訓練
交通安全 交通事故事例紹介
健康づくり 休憩の時間を利用して縄跳びの試合
FSL(中国) 防災活動 消防演習活動
交通安全 毎月の交通安全講習会
健康づくり 救急医療トレーニング
FESL(中国) 防災活動 避難訓練
交通安全 交通安全講話
働きやすい職場づくり 社内旅行
KFH(中国) 防災活動 消防訓練
安全 安全知識クイズ大会で安全啓蒙活動
健康づくり 外資企業スポーツ大会 おもしろ運動会
その他 夏には、現場の従業員に冷たい飲み物などを配る高温慰問
中秋節の時、現場の従業員に月餅を配る中秋節慰問
SFG(中国) 安全 安全生産講習会、安全衛生環境委員会パトロール
健康づくり 健康診断
FFOE(中国) 防災活動 防災訓練
交通安全 消防安全研修
家族参加レクレーション 家族が参加できる社内旅行
FAGL(中国) 防災活動 消防訓練
交通安全 安全パトロール
健康づくり 社員スポーツ大会、健康講習会
働きやすい職場づくり 水曜日をノー残業デー
家族参加レクレーション 家族合同旅行
DSL(中国) 防災活動 消防火災訓練
安全 年動安全活動開催
働きやすい職場づくり ノー残業デー
その他 従業員誕生日会
FKA(韓国) 健康づくり 全社員が参加して社内体育大会
FOV(べトナム) 防災活動 防火活動
防災活動
交通安全 交通安全の警告の通知、安全パトロール、安全チェック、自己場所を示した地図の掲示
健康づくり 健康についての記事掲示、栄養ハンドブックの配布、人間工学プログラム
働きやすい職場づくり 定期的に音楽を流す
家族参加レクレーション 子どもの日のプレゼント
女性の日の女性向けプログラム
社員サッカートーナメント、ランニング等室内競技企画
その他 社員旅行
FEVL(べトナム) 防災活動 消防訓練、消防プロパガンダ
安全 安全ポスター作成
DVL(べトナム) 安全 KYT研修、毎月の安全会議
健康づくり サッカーリーグへの参加
働きやすい職場づくり 残業削減、運転者の足元や腕に使用する発泡プラスティック作り
家族参加レクレーション 年一度の旅行、新年会
その他 使用前に全機器の評価
FAVL(べトナム) 防災活動 消防教育
交通安全 安全パトロール、交通安全週間
安全 安全体操
家族参加レクレーション 全従業員参加で忘年会
その他 社内講師資格取得セミナー
FFC(マレーシア) 防災活動 防火訓練
交通安全 月例安全活動
健康づくり サッカー、バドミントン、テニス、ボーリング等スポーツ活動
家族参加レクレーション 年一度の夕食とファミリーデー
その他 血液検査、聴力検査
FAL(シンガポール) 健康づくり バランスの取れた健康的な食事の促進のため週1でフルーツデー
FAE(スペイン) 安全 道路の安全と応急処置
働きやすい職場づくり 3か月間、週に一度、フルーツを提供
FAR(ルーマニア) 健康づくり スポーツ大会
AFL(米国) 防災活動 緊急事態対応
交通安全 自分の身を守る運転研修
働きやすい職場づくり ワークステーション評価
家族参加レクレーション AFLはモンテレイのサッカーチームを支援
FAI(米国) 家族参加レクレーション 夏のバーベキューパーティー、ホリデーランチパーティー
FAACMX(メキシコ) 防災活動 緊急避難シミュレーション
交通安全 社員を運ぶ運転手の身を守る運転、人間工学
健康づくり 社員と家族の健康フェア
働きやすい職場づくり 職場の保全と改善
家族参加レクレーション 統合行事
FAANMX(メキシコ) 防災活動 防災訓練
交通安全 身を守る運転教習
健康づくり 月例健康キャンペーン
働きやすい職場づくり 人間工学および聴力測定の学習
家族参加レクレーション クリスマス会
FAP(パラグアイ) 交通安全 道路安全と身を守る運転
働きやすい職場づくり 社員の家族に工場見学会