グリーン調達・購入
お客様に環境品質の高い製品をお届けするためには、まず製品を構成する原材料・部品自体の環境品質が高いことが大前提となります。フジクラグループでは、原材料等の環境負荷物質含有を防止するために、次のような細心の注意を払っています。
グリーン調達活動
環境負荷物質含有調査
フジクラグループは、「環境負荷物質ガイドライン」を主要なお取引先すべてにお送りし、周知徹底いただくと共に、原材料等の購入品への負荷物質含有の有無の調査を実施しています。含有している場合には、その含有率をppm単位で管理しています。
調達先への要請
主要な調達先に対し、環境管理に関して以下の協力を要請しています。
- 1.製品に含有する化学物質の管理
- 2.製造工程で用いる化学物質の管理
- 3.環境マネジメントシステムの運用
- 4.排出基準の遵守(排水・汚泥・排気など)
- 5.法規制・条例の遵守
- 6.資源・エネルギーの有効活用
- 7.温室効果ガスの排出量削減
- 8.廃棄物削減
- 9.環境保全への取組状況の開示
調達先の環境側面管理状況調査と改善要請
主要な調達先に対し、以下の事項の環境側面管理状況調査を実施しています。調査の結果、環境負荷が大きく、かつ環境側面管理が不充分と思われる調達先には改善を要請しています。
- 1.環境マネジメントシステム(ISO14001等)の整備・運用状況
- 2.著しい環境影響をおよぼす緊急事態への対応体制
- 3.過去3年間の環境にかかわる事故の有無
- 4.環境関連法規制遵守状況(廃棄物処理法、水質汚濁防止法、下水道法、大気汚染防止法、騒音規制法、振動規制法)
グリーン購入
フジクラグループは、文房具・事務用機器の購買品リストをイントラネット上に掲載しており、そこには環境対応品がエコマークやグリーンマークで表示されています。社内の購入希望者が環境対応品を選んで購入するようグリーン購入促進運動を推進しています。
なお、2017年のグリーン購入比率は80%(フジクラ本社地区)でした。