CSRトップページ
CSR報告書(HTML)
編集にあたって
トップメッセージ
特集
組織統治
公正な事業慣行
環境
消費者課題
人権、労働慣行
コミュニティへの参画及びコミュニティの発展
第三者意見、ご意見を受けて
データ集・対照表

CSR

CSR報告書

フジクラグループCSR報告書2013
〔ISO26000 中核主題〕 組織統治

コンプライアンス

独占禁止法の遵守について

2009年9月28日開催の取締役会にて、「フジクラ独禁法コンプライアンス・プログラム」を決議しました。これは、独占禁止法の遵守について、改めて取締役社長が決意表明並びに全役員及び従業員への指示と同時に社内体制の整備を定めたものです。競合他社との接触に関する規程の制定や、営業や事業部門要員に対する独占禁止法教育等、社内体制の整備を進めています。定期的に内部監査を行い、これらの体制が有効に機能していることを確認しています。

輸出管理

現在、イラン、北朝鮮の核・ミサイル問題などが大きな国際問題となっています。国際的な平和と安全の維持のため、民間の汎用品が核兵器、化学兵器、生物兵器やその運搬手段のミサイルなどの大量破壊兵器等に利用されることのないように注意しなければなりません。また、地域の安全の維持を脅かすような通常兵器の過度な蓄積の防止のためにも民間の汎用品がその方面で利用されることのないように目を向けなければなりません。

このように、企業はグローバル化の進展に伴い、国際社会の平和や秩序維持のため軍事転用可能な製品や技術の輸出・提供を厳格に管理する「安全保障上の輸出管理」が企業に強く求められるようになっています。

2009年の改正外為法の施行によって規制範囲の拡大や罰則強化が図られ、厳格な運用が求められるようになりました。外為法の違法行為は、企業にとって法律上の処罰に止まらず、社会的・道義的責任を問われ社会的な制裁をも受けることになります。

当社では、輸出管理規程を設け、貨物・技術の該非判定(※1)、顧客との取引の審査、法令改正の周知、社員への輸出管理教育、内部監査などの輸出管理体制を構築し、法令順守及び自主管理に努めています。

当社の輸出管理では、自社の製品について該非判定を行い、需要者と用途の確認を行っています。また海外のグループ会社の工場へ設備を送り出す際には十分に注意しています。設備関係の場合は、外部に該非判定を依頼しますが、設備の構成貨物リストなどでポンプ、熱交換器などの該当品が組み合わされていないかどうかをチェックしています。設備が非該当でも部品単体を輸出する場合には、部品単体の該非が必要になるからです。

2012年度、全社員向けにeラーニング教育を実施しました。経営トップ自らがeラーニングを受講し、トップダウンでコンプライアンスの意識を盛り上げ、社員へのコンプライアンス意識の定着を図りました。

※1:輸出しようとする貨物、提供しようとする技術(プログラムを含む)がリスト規制貨物等に該当するものであるか否かを判定すること。

FCHでの説明会

FCHでの説明会