環境
社会
人的資本
- 人権
- 人財育成
- グローバルな人財育成
- 多様な人材・働き方の多様性
- 企業の価値を高める健康経営
- 安全衛生
- 安全衛生
- 事業継続
- 事業継続計画(BCP・BCM)
- コミュニケーション
- 調達活動
- ステークホルダーエンゲージメント
- 社会貢献活動
ガバナンス
技術力
基本的な考え方
フジクラグループでは、製品に含有する化学物質を特定し、環境への負荷が高い物質の使用を削減または廃止する取り組みを進めています。 また、サプライチェーンの中で化学物質情報の開示、伝達が重要と考え、情報伝達基盤の整備を行っています。具体的には、業界団体の共通調査様式である JAMP chemSHERPA, JAPIAシート, IMDS, 分析データなどにより、調達先やお客様と協調して情報の伝達が行える仕組みを整備しています。
フジクラグループ製品含有化学物質管理に関するポリシー(グリーンポリシー)
フジクラグループのCSR理念に則り、化学物質の適正な管理を行い、使用禁止物質の不使用を徹底することで、お客様が安心して使用できる製品を提供します。さらに環境負荷物質を削減することで、持続可能な社会の実現に貢献します。
フジクラグループは、製品含有化学物質管理システムを使い、各種法規制に定められた禁止物質や管理物質などの製品含有の有無やその量の管理を行っています。
製品含有化学物質管理システム
